対策基盤のCFW導入の第一歩のHENの導入方法を紹介します
用意するもの
・ 対策基盤PSP(システムファームウェア5.03限定)
・ Chick HEN
※ システムバージョンが5.03でない方はアップデートしてください
導入方法
① DLして解凍します
② 解凍すると、 ChickHENR2 フォルダがあるので、その中にある
h.bin を メモリースティック のルートにコピーします
※ メモリースティック のルート=PSPフォルダのあるところ
(メモステの一番最初の階層)

次の作業のみ、PSP-1000とPSP-2000/3000では異なる方法で、導入します
PSP-1000
③ ChickHENR2フォルダの中にある PHAT フォルダを、それをメモステのPHOTOに
コピーします
ms0:/PHOTO/PHAT

PSP-2000/3000
③ ChickHENR2 フォルダの中にある SLIM フォルダを開くと
ChickHENフォルダがあるので、それをメモステのPHOTOに
コピーします
ms0:/PHOTO/ChickHEN

④ XMBから 設定→文字セット を選択してUS (437)に変更する

⑤ XMBのフォト→メモリースティック から ChickHEN を選択して
待ちます
⑥ PSPの画面が一瞬乱れ、PSPが自動的に再起動します
※ 成功しない場合はカスタムテーマを無効にしたり
表示言語 を 英語 にしてみたりしてください。
⑦ XMBから 設定→本体情報 で
システムソフトウェア が 5.03 ChickHEN R2
となっていれば導入成功です

・ 対策基盤PSP(システムファームウェア5.03限定)
・ Chick HEN
※ システムバージョンが5.03でない方はアップデートしてください
導入方法
① DLして解凍します
② 解凍すると、 ChickHENR2 フォルダがあるので、その中にある
h.bin を メモリースティック のルートにコピーします
※ メモリースティック のルート=PSPフォルダのあるところ
(メモステの一番最初の階層)

次の作業のみ、PSP-1000とPSP-2000/3000では異なる方法で、導入します
PSP-1000
③ ChickHENR2フォルダの中にある PHAT フォルダを、それをメモステのPHOTOに
コピーします
ms0:/PHOTO/PHAT

PSP-2000/3000
③ ChickHENR2 フォルダの中にある SLIM フォルダを開くと
ChickHENフォルダがあるので、それをメモステのPHOTOに
コピーします
ms0:/PHOTO/ChickHEN

④ XMBから 設定→文字セット を選択してUS (437)に変更する

⑤ XMBのフォト→メモリースティック から ChickHEN を選択して
待ちます
⑥ PSPの画面が一瞬乱れ、PSPが自動的に再起動します
※ 成功しない場合はカスタムテーマを無効にしたり
表示言語 を 英語 にしてみたりしてください。
⑦ XMBから 設定→本体情報 で
システムソフトウェア が 5.03 ChickHEN R2
となっていれば導入成功です

スポンサーサイト
- 前の記事
- < 新作ソフト
- ホーム
- Home
- 次の記事
- Nintendou DSi LL >
- 前の記事
- < 新作ソフト
- ホーム
- Home
- 次の記事
- Nintendou DSi LL >
コメント
コメントの投稿